マーケティング担当者として現在見逃すことができないのが、YouTubeの企業の公式カウアント運用かと思います。ただ企業のブランドイメージに直結するため、慎重に作成する必要があります。今回は注意点を把握しながら、気をつけるべきポイントをチェック項目でご紹介します。
①YouTubeの規約や自社の機密事項は守れているか
YouTubeは色々な人や企業が自由に投稿できるものの、アップロードする先はもちろんあくまでもYouTubeのプラットフォーム上です。つまり、万が一YouTubeの規約に違反した場合には、容赦無く動画の削除が求められるだけではなく、アカウントの停止をされる場合もあります。有名YouTuberもバンされてしまった経験している人は少なくありません。そうなった場合、多くの再生回数があり、ユーザー登録があったアカウントの場合にも、今まで蓄積してきたコンテンツやユーザー数も突然に0になり、無からの再スタートになってしまいます。くれぐれも規約を守ることができているか、また自社やクライアントの機密事項は漏洩してないかを事前にチェックする様にしましょう。
②著作権を侵害していないか
著作権侵害には、現在YouTubeもかなり厳しくなってきています。もちろん作成の際に十分注意はしているかと思いますが、どれだけ注意しても引っかかってしまう場面はないとは言えません。例えばの抜け穴としては、動画の撮影をとある飲食店で行い、そこで微かに流れていたBGM が著作権侵害に値したというケースなどもあります。現在YouTubeはテクノロジーをフル活用し、そうした問題の発見にかなり注力しているため、社内チェックでOKが出たとしても、思わぬところで著作権を侵害していないかに目を光らせましょう。
③もしもの時の炎上対策をしているか
現在誰でもみることができ、絶大な影響力を持つYouTubeは、一方で何か問題を起こした場合の影響も大変大きいという事実があります。対応次第では、火に油を注ぐことになりチャンネルが大炎上します。企業ブランドのイメージに大きく影響するため、もしものケースを洗い出し、事前に対策方法をリストアップしておきましょう。